永平寺  (福井)

永平寺
こちら永平寺も雨でしたがさすが大本山とあってすごい人です。
永平寺は、今から約770年前の寛元2年(1244年)、道元禅師によって開創された出家参禅の道場です。四方を山に囲まれた深山幽谷の地に大小70余りの建物が並んでいます。中に入りこちらへ傘松閣(さんしょうかく)
絵天井の間昭和5年当時の著名な画家144名による230枚の美しい色彩画が天井に飾られています。
僧堂 仏殿 承陽殿 法堂 ・・・・・など
長ーい廊下をあがったり 下ったり本当に広い
永平寺では、多くの修行僧が、早朝の起床にはじまり、勤行、坐禅、行鉢、「動の坐禅」といわれる作務など日夜厳しい修行に励んでいるそうです。
境内は約10万坪(33万平方メートル)の広さをもち、樹齢700年といわれる鬱蒼とした老杉に囲まれた静寂なたたずまいは、出家道場として誠にふさわしい霊域です。
平成29年11月18日永平寺福井県吉田郡永平寺町志比10-5    TEL 0776-63-3102参拝時間  5月~10月 8:00~17:30       11月~4月  8:30~17:00拝観料  大人500円

0コメント

  • 1000 / 1000