白髭神社(しらひげじんじゃ)
白髭神社は滋賀県北西部の高島市にある、日本最大の湖・琵琶湖に面した神社です。創建はなんと1900年前。第11代天皇の垂仁天皇の頃で、近江最古の神社とされています。また、全国にある白髭神社の総本社ともされています。最初の予定では琵琶湖に1泊して朝日をこちらから眺める予定でしたが金沢・福井方面になったので大阪に行く前に立ち寄りました。
白髭神社のご祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)で、社名からも分かるように延命長寿の神様。また、福徳開運・縁結び・子授け・生児の名授け・交通安全・船舶安全等人生の全ての道案内の神として広く信仰を集めています。シンボル的存在でもある、琵琶湖に浮かぶ朱塗りの大鳥居の景色に惹かれ、昔から多くの人が訪れる白髭神社。
琵琶湖に浮かぶ沖島を背景に佇む鳥居は本当に厳島神社と見間違うような風景が・・・
ここに渡る道路があるのですが・・・ひっきりなし車がくるので とうとう渡れず・・・平成29年11月19日白髭神社 滋賀県高島市鵜川215
0コメント