長谷寺 (奈良)

長谷寺
法隆寺の後むかったのはこちらの長谷寺前から一度行ってみたかった(本当はお花の時期が良かったのだけど)お寺ですがちょっと遠いので迷いましたが今回はレンタカーで移動とあって おもいきってこちらに・・・長谷寺は朱鳥元(686)年、僧道明上人が天武天皇のために銅板法華説相図(国宝)を西の岡に安置したことが始まりだそうです。
仁王門を通り長谷寺と言ったら やはりこちらの登廊(のぼりろう)
天井には楕円形の灯籠が・・・
本堂へは登廊は399段の石段が続きます。
こちらから五重塔が・・・
ちょうど特別拝観でご本尊大観音を見ることができました。とても大きく観音様のおみあしに直設触れてお参りもしてきました。
5月頃にはぼたんの花が見頃になるそうです。やっぱり今度はその時期訪れたいです。平成29年11月20日長谷寺奈良県桜井市初瀬731-1   TEL 0744-47-70014月~9月       8:30~17:0010月~11月、3月 9:00~17:0012月~2月      9:00~16:30入山料 大人500円特別拝観セット 1300円駐車料金 500円

0コメント

  • 1000 / 1000