正寿院(しょうじゅいん)平等院へ行く前に絶対行って見たかった正寿院。ハートの窓で話題になっています。
入口前にはこんな可愛いハートで迎えてもらいきゅんとしちゃいます
地蔵堂と
カラフルな紐がくくられている叶紐(かのうひも)まずは本堂へ
正寿院は、高野山真言宗に属し、創建年は800年ほど前と伝わり山号は慈眼山(じげんざん)だそうです。
こちらでお茶とお菓子がいただけます。
カップルさんも多く 写真撮影していましたよ!すっかりこちら本堂にも天井画があるのに忘れてしまいました・・・玄関をでて
客殿の則天の間へこちらが猪目窓(いのめまど)でハートの形をしています。
ハートの窓からは春・夏・秋・冬の景色も楽しめるようです。そして160枚の天井画が・・・
そしてこのなかに春夏秋冬の4枚の舞妓さんがいるというので探してみました~~
花と日本の風景をテーマに描かれていて四隅には青龍・白虎・朱雀・玄武の四神も描かれています。
夏には風鈴まつりもあるようで 次回はこちらもみてみたいです。
こちら正寿院に行くには山あいのちょっと交通が不便な場所なのでバスなどで行くと大変なようです。ちょうどレンタカーで行くことができたので良かったのですが・・・はじめの予定ではバスに乗って行くつもりでしたので主人と息子に何を言われてたか わかりません。
ハートのおまもりをお土産に・・・平成29年11月20日正寿院京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 TEL 0774-88-36014~10月 8:30~16:3011~3月 8:30~16:00拝観料 大人400円(お茶・お菓子付き)駐車場 有
0コメント