鶏足寺  (滋賀)

鶏足寺朝早く宿を出発して長浜市にある紅葉が有名な鶏足寺へ
鶏足寺(旧飯福寺)は、735年僧行基によって開基された古寺です。現在は廃寺となっていますが紅葉時はたくさんの観光客が訪れるようです。
まだ朝早かったのですがやはりもうすごい人です。
散策路が続いていて雨が少し降ってましたが紅葉を楽しみながら・・・
ゆるやかな参道の石段、苔むした石垣に二百本のもみじの古木が幽玄な情景が写しだされています。
真っ赤な赤い絨毯はお見事!!
下からはこんな感じです。
駐車した己高閣へ戻ります。途中あった茶畑
こちらの己高閣(ここうかく)には
十一面観音立像が
隣接する世代閣(よしろかく)には、重要文化財の薬師如来立像、十二神将立像のほか、滋賀県指定文化財をはじめ多くの文化財が保存されています。両方とも見られてとても感動しました(説明も聞くことができたので)
紅葉と重要文化財が見られよかったです。
平成29年11月19日鶏足寺長浜市木之本町古橋

0コメント

  • 1000 / 1000