龍安寺  (京都)

龍安寺嵐山からこちら世界遺産の龍安寺へ
真っ赤なもみじが・・・
山門を通り鏡容池では 紅葉がすばらしい~~
室町幕府の有力者であった細川勝元が1450年に創建した禅寺です。龍安寺といえば枯山水の石庭で世界的に知られていますが、ここまで有名になったのは1975年にエリザベス2世が龍安寺を公式訪問した際に石庭を称賛したのがきっかけだそうです。
本堂にはいると方丈の広間の襖絵
そして本堂の前には石庭が・・・
15個の石が置かれています。
昔見たのですが・・・どうもイメージがちがう??息子の話だと近くにいた方もそんなこと言ってたよと・・・帰り道の鏡容池(きょうようち)に映る紅葉も見事でした。
平成29年11月21日龍安寺京都市右京区龍安寺御陵下町13    TEL 075-463-22163月1日~11月30日  8:00~17:0012月1日~2月末日  8:30~16:30拝観料 大人500円駐車場 有

0コメント

  • 1000 / 1000